本記事はこんな方におすすめ
- 季節ごとのペープサートの題材・ネタを探している方
いざ考えようとすると、ペープサートの題材なかなか思いつきませんよね。
しかも子供たちも飽きるので繰り返し同じものをするわけにも行かず、季節ごとのネタ探しもなかなか大変だと思います。
そこで今回は、季節に応じたペープサートの題材・ネタをまとめてご紹介していきます!
ちなみに年齢ごとに探したい方はこちらをどうぞ!

【年齢別】ペープサートのおすすめ題材15選!歌と作り方の動画も紹介
幼児に大人気のペープサート。
絵本や紙芝居とは異なり、登場人物が動いたりくるくる回ったり・・・ストーリーがよりリアルに感じ...
クリックできる《もくじ》
春のペープサート
【ペープサートの題材1】 はらぺこあおむし
みんな大好き、はらぺこあおむし!
少しずつあおむしが食べ物を食べていくところが、何回見ても楽しいですよね!
こちらは紙皿製でペープサートとは言えないかもしれないですが、棒を付けたらペープサートとしても応用可能だと思います。
一般の家庭で、子供と一緒に作ってみるのも楽しそうですよね!
夏・梅雨の時期のペープサート
【ペープサートの題材2】 かたつむり/ドラえもんの傘
くるくる回るのがとっても楽しい本作品。
少し作るのは大変そうですが、子供自らくるくる回してみるなど、普段あまりしない動きが出来るのも高ポイント。
図柄を変えれば、以下のようなくるくるペープサートが出来そうです!
- 春用に「タンポポとてんとう虫」
- 夏用に「蛍と光」
- 秋用に「リスとどんぐり」
- 冬用に「(『アナと雪の女王』の)オラフと雪の結晶」
秋のペープサート
【ペープサートの題材3】 コンコンクシュンのうた
こちらは画用紙で作ったシアターですが、ペープサートの題材としてもに応用できますね!
特に、マスクが動く仕掛けはペープサートで作っても楽しく、動きがあることで子供もより集中して見てくれそうです。
冬・クリスマスのペープサート
【ペープサートの題材4】 雪だるま
冬の鉄板ネタ、雪だるま!
冬の間ずっと使えるというのも、作る側にとっては嬉しいポイントです。
【ペープサートの題材5】 クリスマス
こちらはパネルシアターですが、ペープサートの題材にしても楽しそうですね!
サンタさんの袋が動く仕掛けにしたり、サンタさんがそりに乗れる仕掛けにしたり、色々と工夫が出来そうです。
まとめ
いかがでしたか?
保育士さんは作るのが大変だけれど、子供たちは大好きなペープサート。
ペープサートの題材・ネタがマンネリ化してきたときなどに、ぜひネタ帳として参考にしてみてくださいね!

【年齢別】ペープサートのおすすめ題材15選!歌と作り方の動画も紹介
幼児に大人気のペープサート。
絵本や紙芝居とは異なり、登場人物が動いたりくるくる回ったり・・・ストーリーがよりリアルに感じ...

上原りさが「ベイビーシャーク」で歌手デビュー!どんな歌?動画は?
元NHKの身体表現のおねえさんである上原りささんが、この度歌手デビューされたというニュースが入ってきました!
...