東京オリンピックの卓球で、水谷隼選手と伊藤美誠選手の混合ダブルスチームが中国の許昕、劉詩雯チームと対戦し勝利。
日本卓球界初の金メダルを受賞しました。
第2シードの水谷隼(32)=木下グループ、伊藤美誠(20)=スターツ=の「じゅんみまペア」が第1シードの許昕、劉詩雯組(中国)と対戦。卓球王国のライバルを倒し、日本卓球悲願の金メダルを獲得した。
出典:中日スポーツ(2021年7月27日)
日本中が歓喜するなかで、卓球王国として長年君臨してきた中国側はショックなようで、特に馬琳コーチに注目が集まっています。
馬琳コーチとはどのような経歴の人物なのでしょうか。
また、水谷隼選手・伊藤美誠選手チームに許昕選手・劉詩雯選手が敗れた際の馬琳コーチのリアクションでも話題ですが、どのようなリアクションだったのでしょうか。
話題になっているチョコプラ松尾さんとそっくりの件もまとめました!
クリックできる目次
卓球・馬琳コーチの経歴
卓球・馬琳コーチの経歴

オリンピック男子においてシングルス、ダブルス、団体のすべての種目で優勝した唯一の選手である馬琳コーチ。
かなり輝かしい経歴をお持ちなのですね!
そんな馬琳コーチのプロフィールをまとめました!
[box01 title=”馬琳コーチのプロフィール”]名前:馬琳(まりん)
生年月日:1980年2月19日(2021年7月現在41歳)
出身地:中国・遼寧省瀋陽市
血液型:O型
馬琳コーチは6歳で卓球を開始
中国卓球チームのコーチ、馬琳コーチは6歳のときに卓球を始めました。
馬琳コーチの卓球人生は最初から順風満帆だったわけではなく、実力がありながらもタイトルを獲得できない「無冠の帝王」と呼ばれていたことも。
[box01 title=”馬琳コーチの特徴・得意技”]- ペンホルダー
- 多彩なバックハンド技術
- フットワークを重視したフォア主戦とカウンターを重視した両ハンド主戦の2つの戦術を使い分けられる
- 多彩で強烈なサービス
しかし年齢を重ねるほどに技術がより高度で繊細になり、着々と技術向上を実現した馬琳コーチは2004年のアテネオリンピックだけでなく、2008年の北京オリンピックでも金メダルを獲得しています。
[box01 title=”馬琳コーチの経歴”]1990年 遼寧省の卓球チームに加入
1994年 中国代表チーム入り
2004年 アテネオリンピック男子ダブルス金メダル
2008年 北京オリンピック男子シングルス金メダル・男子団体金メダル
2017年4月 男子卓球中国代表のコーチに就任
水谷隼・伊藤美誠戦で負けた時のリアクション
こちらがネットで話題になっている、金メダルを逃した時の馬琳コーチのリアクション動画。
かなり残念そうで呆然としているのですが、何やら独り言を言ったり、半開きの口などがかわいらしくもありますねw
馬琳コーチとチョコプラ松尾は似てる?
馬琳コーチがチョコプラ松尾に似てることがネットニュースに

水谷隼選手と伊藤美誠選手が金メダルを獲得してすぐ、馬琳コーチがチョコレートプラネットの松尾さんにそっくりという声がネット上で多数投稿されました。
中国の馬琳コーチが チョコプラ松尾にしか見えない
出典:Twitter
中国の選手、安藤サクラに似てる
中国のコーチ、チョコプラ松尾に似てるw
出典:Twitter
もうチョコプラ松尾にしか見えないw#卓球混合ダブルス pic.twitter.com/16D92whbrz
— *さち子* (@SaaCHiko211225) July 26, 2021

上の画像はマスクをしていない馬琳コーチですが、確かにチョコレートプラネットの松尾さんに似ています…!
そしてあまりのネットの反響に、馬琳コーチがチョコレートプラネットの松尾さんに似ていることがネットニュースにもなりました!
お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が26日、自身のツイッターを更新。東京体育館で行われた卓球混合ダブルスの決勝で、水谷隼・伊藤美誠ペアと対戦した許昕・劉詩ブンペア(中国)の馬琳コーチと、自身が似ているとの指摘が相次いでいることをつぶやいた。
出典:オリコンニュース(2021年7月26日)
チョコプラ松尾にも「馬琳コーチと似てる」とDM多数

チョコレートプラネットの松尾さんも「卓球混合ダブルスの中国の監督に似ているとDMがたくさん来ております」とTwitterで投稿。
反響はかなり大きそうです!
卓球混合ダブルスの中国の監督に似ているとDMがたくさん来ております。
※今仕事終わって見れていません。— チョコレートプラネット松尾 (@chocopla_matsuo) July 26, 2021
モノマネで何度もブレークしているチョコレートプラネットの松尾さん。
おそらく今後は馬琳コーチのモノマネもレパートリーに加わるのではないでしょうか!?